menu

業務内容

鳶職の仕事

鳶職

鳶職(とびしょく)は、建設現場で高所作業を行う専門職です。足場の組み立てや解体、重量物の据え付け、仮設工事などを行う、建設現場には欠かせない仕事です。

江戸時代から職人の中でも花形とされていた鳶の仕事は、その身軽な姿や軽々とした身のこなしから、現代でも「現場の華」と呼ばれています。足場の組み立てや解体をする鳶は「足場とび」、や、建物の中に重量物の据え付けを行う鳶は「重量とび」とも称されています。

真っ先に現場に入り、その後の工事ができるように環境を整える、縁の下の力持ちのような存在でもあります。

鳶職の魅力

足場の組み立てや重量物の据え付けは、建築現場の第一歩。鳶の存在なくしては、建設作業を始めることはできません。チームワークを活かして、安全かつ迅速に現場の環境を整えます。業界では「建設現場はとびに始まり、とびに終わる」と言われるほど、現場を支える重要な仕事です。

鳶職

解体業の仕事

解体現場

解体工は、建物や構造物の取り壊しを行う仕事です。重機や、必要な場合は手作業で建物を解体し、使命を終えた建物に幕を下ろして土地を再生させる役割を担います。建物の構造や使用されている材質に合わせて、適切な順序や解体方法を見極めながら工事を進めます。

解体工事を行うための足場の組み立てやネットの設置には鳶職人が活躍するなど、会社全体で協力しながら、チームワークを生かして働ける環境です。建築現場を締めくくる解体工も鳶職人と同様に、業界では欠かせない重要な役割を担います。

解体業の魅力

弊社では、解体工事の足場の組み立てや、重機のオペレーター、現場の代理人、書類管理、写真撮影などの役割で、女性社員が複数活躍しています。やさしい雰囲気のスタッフが多い、和気あいあいとした風通しのよい環境です。

解体現場